おすすめ商品
PR

もう迷わない!用途別で選ぶおすすめペットカート3選

smiitsu57
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛犬との散歩や旅行に便利なペットカート。

実は私は、以前その存在すら知らず、ペットカートを買わずに過ごしてしまった時期がありました。

スミッツ
スミッツ

うちの子は元気だから大丈夫☝️

と、過信していました・・・💦

ところが、真夏の散歩で愛犬を歩かせすぎたり、愛犬がおじいちゃんになっても普通に散歩させていました。

マル
マル

夏の散歩は本当に、危険です‼️

「もっと早くカートを知っていれば」と後悔した経験があります。

ペットカートは決して贅沢品ではなく、犬の安全や快適さを守るための必需品です

前回は「選び方のポイント」をお伝えしましたが、今回は具体的におすすめできるペットカートを3つご紹介します。

失敗しない!犬用カートの選び方とおすすめポイント

サイズや用途に合わせて選べば「買ってよかった!」と思える一台に出会えるはずです。

マル
マル

おじいちゃん👴犬や、おばあちゃん👵犬にも、とても便利🐶🐕

スポンサーリンク

1. 日常使いに最適!軽量で扱いやすい 【コムペット ミリミリライト

愛犬の散歩や買い物で使うなら、軽量で小回りが利くモデルがおすすめです。

【コムペット ミリミリライト】は本体重量わずか3.9kg。片手で折りたためて自立するので、女性や高齢の方でも扱いやすいのが魅力です。

スミッツ
スミッツ

片手で折りたたみができるのは、いいですね🩷☝️

耐荷重が12kgまでなので小さめな中型犬か小型犬用です。

通気性のよいメッシュ窓付きで、夏場の使用も安心。

車への積み込みや収納もラクなので、初めてのカートとして選ばれることも多いモデルです。

さすが、Combi【コンビ】、ベビーカーメーカーだけあって細部まで考えられた設計だと感じます。

2. 旅行やお出かけに活躍!多機能タイプ 【ピッコロカーネ カリーノ3

「旅行先やアウトレットで長時間歩く」そんな場面では、耐久性と収納力のある多機能タイプが便利です。

【ピッコロカーネ カリーノ3】は耐荷重20kgで中型犬や多頭飼いでも安心。

大型タイヤにサスペンション機能を備え、段差や石畳の道でも安定した走行が可能です。

さらに、付属のレインカバーで急な雨にも対応。

好みに合った多彩なカラーから選べたり、付属品もドリンクホルダーやコットカバー、3wayバッグと、たくさんあるのが特徴。

スミッツ
スミッツ

オリジナルのペットバギーが出来上がります。

荷物入れスペースも広いので、旅行や遠出のお供にピッタリです。

マル
マル

🦮🐶みんなでワイワイできそう🐕🐩

3. 段差や悪路もラクラク!高性能モデル 【AirBuggy for Pet Dome3

「砂利道や坂道が多い」「愛犬を長時間快適に乗せたい」という方には、エアタイヤ搭載の【AirBuggy for Pet Dome3】がおすすめです。

自転車やベビーカーのような空気入りタイヤで、走行中の振動をしっかり吸収。

愛犬の体への負担を軽減し、快適な乗り心地を実現します。

ビーグルサイズでも余裕のある広々空間と、高いドーム型キャノピーが特徴。高級感のあるデザインで、街中でもおしゃれに使える点も人気の理由です。

スミッツ
スミッツ

このペットカートはおしゃれで高級感があります‼️

まとめ:愛犬に合わせて最適な一台を選ぼう

ペットカートは「どれでも同じ」ではなく、用途や愛犬のサイズに合わせて選ぶことが大切です。

  • 軽量で扱いやすさ重視なら「コムペット ミリミリライト」
  • 旅行や長距離移動なら「ピッコロカーネ カリーノ3」
  • 段差や悪路対応なら「AirBuggy for Pet Dome3」

私自身も最初は適当に選んで失敗しましたが、用途を考えて選び直したら「もっと早く知っていれば」と思うほど快適になりました。

ぜひ、あなたと愛犬にぴったりの一台を見つけて、毎日のお出かけをもっと楽しく快適にしてください。

スミッツ
スミッツ

最後まで読んでくださいありがとうございました。

この記事が、あなたとあなたの愛犬に役に立つ記事であれば嬉しく思います。

ではまた。

🐾「犬と暮らす幸せ」をもっと多くの命へ——

このブログでは、保護犬の未来を応援する【ピースワンコ・ジャパン】の活動を紹介しています。

あなたの関心が、小さな命の大きな支えになります。

👉 保護犬を支援する方法を知る

今あなたに届けたい
犬たちの物語
Google AdSense
ABOUT ME
スミッツ
スミッツ
ビーグルと暮らす家好きブロガー
ビーグルと暮らす家好きブロガー。
自分で設計した家に住んで10年。
愛犬歴30年、ビーグル歴15年。
【ビーグル暮らす家づくり】をテーマにこれから家づくりを始められる方
愛犬と暮らす家を作りたい方
これから愛犬と楽しく過ごしたい方
にそのための家づくりや愛犬との過ごし方を発信しています。
記事URLをコピーしました